4月8日かぐらでニューボード

お山の備忘録

Snowday15

桜満開で迎えた春本番の4月、

先週末でクローズになったスキー場も多数で

ちょっと寂しいではありますが

お山の春は始まったばかり!

ってことで今週はかぐらにお邪魔しました。

道路の雪はすっかりなくなり春モード🌸

 

 

 

かぐらといえば 昨年12月に今シーズンの初滑りに来た以来。

何もかも忘れていて 最初は立つことすら

ままならなかったけど、、(´Д`|||)

あれから10回以上は滑っているので少しはマシになったかしら。

 

 

 

そうそう、前回 へし折ってしまったボードですが

まさかのメーカー保証で新品交換になりました。

そんなことある?!!

 

 

 

こうなると店員さんがどれだけ親身になってくれるかと

メーカー、お店の力関係だけよね。

 

 

 

ワタクシも種目は違えど遊び道具の販売を仕事にしているから

こうゆうケースでメーカーの担当営業さんに無理を言うことは

よくありますw

 

 

 

いえぇーーーい(*´∀︎`*)

ニューボードデビュー!

保証が効かなかったらコレを購入するって話でキープして

もらってた板。

折れた板と同じ柄のボードは在庫完売で

結果、コレを無料でもらえたという奇跡。

 

 

 

いやはや、、申し訳ないやらありがたいやら。

サンズ神田店、強すぎる。

オススメです( ´◡͐︎`)

 

 

 

そういえば前のボードもかぐらで初乗りだったっけ。

愛着あったからちょっと寂しいではあるけど

正直 柄はコッチの方が好み!

 

 

 

肉球デッキパットでさらに胸ときめく。

お店に人にやたら「猫です!」って言われたけど

どう見てもワンコよねw

 

 

 

駐車場でいつものユーキくんと火曜日のゲレンデを制するるワッシー先輩と合流。

ワッシーさんは 午前中はバックカントリャーだそうで

セッションは午後から。

ひとまずユーキくんと早速ゲレンデへ。

 

 

 

12月に行ったとて

スッキリサッパリ覚えてない!

ここから見上げたこの景色だけは見覚えあり笑

前回はこれ以上上に行くのは断念したんだっけ。

かぐらに来た意味 全くなしなザマ。

 

 

 

ゲレンデマップ見ながら

こ、、このリフト乗って大丈夫??

いや、コッチ行けば黒(上級コース)迂回できますよ!

いや、、あれ??違うかも、、?!

なんとかなりますよ!

え、そっちやっぱ黒じゃね?!

とりあえず乗ってみよう、、

 

 

 

広いゲレンデだと

リフトとコースがわからなすぎる(´Д`|||)

とりあえずかぐらゴンドラコースまでなんとか辿り着き

程良い斜度で奇跡の貸し切り1番乗り!

ロープウェイ乗ってた人はみんなバックカントリャー??

 

 

 

前半の移動途中、部分的にガリガリゾーンがあって心配だったけど

メインコースは柔らかいシャバーバーン。

一生、このゴンドラコースでいいわ。

 

 

 

ちなみにニューボードは前回 短い板をレンタルしたせいか

あれ?こんなだっけ??(;´д`ノ)ノ

久しぶりにロングボード乗ったみたいな違和感。

短いのは取り回ししやすいの意味がわかったような。

 

 

 

ゲレンデもすっかり春で

絶景ポイントに鯉のぼり。

天気も良いし薄着が気持ちええ!( ´◡͐︎`)

 

 

 

あっという間にお昼時間になり

ロープウェイ始発の8:00時からやってるから

結構滑ったね。

 

 

 

何食べよう??ってなって

麓のレストラン覗いたんだけどイマイチぴんとこず。

 

 

 

天気も良くて外が気持ちいいから

車でゆっくりしようか。

本日はどん兵衛(✽︎´ཫ`✽︎)

久しぶりに食べたけど こんな麺ツルツルだったけ?

やたらうめぇー。

 

 

 

サクッと休憩して再びゲレンデへ。

そろそろ時間もアレだから最後、

山頂チャレンジしてみようか!

 

 

 

お、、おぅ。

遠くの山々が2月のカレンダーの写真そのもの!絶景!

 

 

 

大丈夫か、、笑

って、躊躇してたらタイミング良くわっしーさんもこちらで合流。

 

 

 

午前中で終わるはずが

ストップ雪に阻まれて予定より時間がかかっちゃったみたい。

 

 

 

合流するなり

「ちょ、、ちょっと休憩、、(›´A`‹ )」

すでにボロ雑巾な様子から

その過酷さが伺えました笑

 

 

 

結果、ゲレンデトゥギャザーできたのは

下山がてらの2本くらいだったけど

シーズンラストご一緒できて良かったです。

 

 

 

ユーキくんと解散して

わっしーさんといつものアフタースノーは

今回お初の 駒子の湯

ここ初めて来ました。

外湯めぐりシリーズの駒子の湯

去年 街道の湯に行ったからコレは制覇しなくては。

500円でこんな立派な温泉入れるなんて

都内の銭湯より安いんだわ。ありがたい限り。

 

 

 

お昼がどん兵衛だと腹ペコ半端なく

ワッシーさんも山の中でランチパック的なほぼ行動食みたいなもんだったみたいで

 

 

 

まずは飯食おう!

 

 

 

湯沢駅ナカのお店で。

からむし麺とタレかつ丼セット

「からむし麺」初めて食べました。

草的な何かが練り込まれている麺で

めっちゃツルツル麺で永遠に食べれそう。

お土産用の乾麺も売ってたんで迷わずお買い上げ。笑

 

 

 

食べたあとは駅前のノグチでお買い物。

閉店ギリギリ 欲しいものが買えて一安心。

 

 

 

ワッシーさんと雪山行くと

フルコースで一緒に楽しめるから嬉しい限り。

お土産ものって わーコレ何ー?

とかが楽しいじゃない?

 

 

 

ワッシーさんと解散後

スタンド寄ったんだけどスタンドの隣が

まさかのでっかい方のノグチでした。

毎回 寄ってるスタンドなのに気づかなかったという。

 

 

 

というわけでノグチハシゴ笑

こっちのノグチの方が新潟産野菜が豊富かも。

支店なのに本店の数倍の品揃え、、笑

 

 

 

生活してる人はチャっと車止めて

欲しいものぱっと買ってぱっと帰れる本店の方が

話が早いって話かも。

 

 

 

というわけで朝から晩まで

今回も新潟大満喫!

来季はお泊まりで来よう。

 

 

 

サーフィンランキング
サーフィンランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました