2月18日 舞子スノーリゾート

お山の備忘録

Snowday 6

今週の雪山はわっしーさんと

前々から予定していた

ワタクシお初の舞子へ。

 

 

 

いつものように前の日の夜入りで

10時頃関越をトコトコ走らせていたんだけど

Google先生が 「渋川伊香保 出口を右方向です」

 

 

 

は?

 

 

 

まさかの通行止め。

いや、まさかではなかったんだと思う。

なんか標識は見たような気がするけど

自分が通る途中の区間の名前とか

把握してないからこうゆうことになるw

 

 

 

仕方なく渋川伊香保で降りて

通行止め区間終わりの水上まで下道の刑!

 

 

 

最初は問題なかったけど

だんだん山道に、そしてチラチラと降っていた雪が

どんどんゴン降りに。

真っ暗な山道、どんどん積もっていく雪

ぎぇーっ!(´Д`|||)

 

 

 

なんとか水上インターに着いたけど

もうこの時点で道路にはそれなりの積雪。

今からこんなで、明日 わっしーさん達 新潟まで辿り着けるのか?!

場合によってはこのまま ノルン水上あたりで手を打つのも方法かも…

いや、とっとと東京に戻るべき?

 

 

 

半ば諦めモードで高速乗る前に 道路情報を確認したら

なんのこっちゃない。

 

 

 

通行止め解除( ˙-˙ )

 

 

 

上下線ともに止めて

集中除雪してくれていたみたい。

 

 

 

夜中の除雪作業の現場とか見ると

寒い中、ほんとありがたいなと思い知りますね。

 

 

 

お陰様で無事に湯沢の車中泊ポイント到着して

予報通り一晩中 ゴン降り

からの翌朝。

降ったねー!

というか、まだ降り続いてる。

 

 

 

無事に舞子で

わっしーさん達と合流。

今日は一日中 豪雪だろうと思っていたけど

舞子に着くとまさかの薄曇り。

 

 

 

準備してひとまずゴンドラへ。

青空まで見えてきました。

木々にも雪が積もって圧巻の景色。

うぇーい!

めっちゃ雪も良いじゃん!!

非圧雪のコース行ってみる?!!

オッケ!

行こう!

 

 

 

つって軽く返事してしまったのが間違い。

 

 

 

なかなかの傾斜もそうだけどここは 非圧雪。

雪が深すぎて滑るどころではないw

 

 

 

雪にハマって転ぶたびに

まずは立ち上がるのに一苦労。

 

 

 

手をついても その手が沈むし

板を谷側に向けようにも 雪にハマって動かせない。

もがいてるうちにケツから埋まるw

非圧雪という単語の意味を身を以て知りました。

 

 

 

コノハ滑りでズルズルしては

転ぶの繰り返しで なんとか非圧雪エリア脱出。

 

 

 

とっくに降りてるワッシーさんとゆーこさんを待たせて

貴重な1本を爽快感どころか何の実りもないまま

ただただ体力だけを消耗して下るという作業でした。

ギャフン!

 

 

 

そんな半ベソライディングからのスタートでしたが

次からは迂回コースでやっぴっぴ。

 

 

 

舞子エリア移動できるリフトに乗って

お隣のエリアも満喫。

こちらも年齢層若め、大学生風のグループで

賑わっておりました。

 

 

 

お昼はベースに戻って

安心安全 醤油ラーメン。

細い縮れ麺で美味しゅうございました。

 

 

 

午後になると

さすがに降ってきたね〜

と、思ったら

あれ?!また晴れてきた!

今年の雪は本当尋常じゃない。

リフトから見えるコース外の積もり方を見てみても

クラックから今にも雪崩が起きそうで

ちょっと恐怖すら感じます。

 

 

 

午後は朝イチ 半ベソかいたコースとは別に

初心者向けの斜度の深雪ゾーンがあって

この時間でも奇跡のノートラック。

そこでフカフカチャレンジ!

 

 

 

斜度がキツくなければ

暴走することもないから

とりあえずまっすぐ!まっすぐ!

 

 

 

お陰様で新雪ライディング初体験!

何とも言えない フワフワ感

コレはクセになるわね。

 

 

 

ずっとここで練習したいぐらいだったけど

残念ながら 雪が本気出してきて視界不良。

 

 

 

いつもより少し早めの15時上がりとなりました。

舞子のアソコ、また行きたい!
 

 

 

早めに上がった時のお楽しみといえば

道の駅やローカルスーパーでのお買い物巡り!

 

 

 

ワッシーさんもゆーこさんも

今日は時間アリとのことで 舞子からほど近いお土産屋さんや

魚沼の道の駅にお付き合いいただきました。

 

 

 

特に道の駅は

種類も豊富で 見るだけでも楽しい道の駅。

お米や野菜も割安で しっかり自分のお買い物モードw

 

 

 

ハツカ石のユングパルナスでひとっぷろ浴びて

締めは越後湯沢のローカルスーパー ノグチ(´∀`*)

やっぱりスーパーは本店に限るわよね!笑

 

 

 

で、そうこうしてるうちに

あっという間にすっかり夜で

 

 

 

なんか…お腹すかない?

なんか 食べてく?

いーねぇー!( ̄∇ ̄)

 

 

 

ひとまず湯沢駅の地下駐車場があるってんで

そちらにピットイン。

いつも外のロータリーに止めてて

地下にこんな駐車場があるなんて知らなかった!

 

 

 

外に出ることなくそのまま建物の階段を登ると

お土産や飲食店のフロアが。

こんな賑わったフロアがあるのも知らなかったw

いつもこの下の階の小さな売店で お気に入りの笹団子買ってて

新幹線が止まる駅なのに 寂れてるんだなぁ〜と

不思議には思っていたんだけど…知らな過ぎだろw

 

 

 

レストラン街も人気のようで行列のお店もちらほら

今回はへぎ蕎麦!

ワタクシ新潟に来たら絶対食べたいぐらい好きなんですけど

外のお店に行くとだいたい2人前からの注文で

おひとり様にはハードルが高かったんだけど

さすが駅ナカ!

おひとり様にも優しい!

 

 

 

大満足のシメとなりました。

ワッシーさんとゆーこさんには1日お付き合い頂いちゃって

後半は温泉、買い物、食べ歩きと

女子旅風味も味わえて 思い出深い舞子ツアーとなりました(´∀`*)

 

 

 

サーフィンランキング
サーフィンランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました